Written by リーマントレーダーK

スイングトレード 売買日記 野村マイクロ・サイエンス +7.1%

2025年度

スポンサードサーチ

スイングトレード 売買日記 野村マイクロ・サイエンス -2.6%

8/28に3,085円で売りントリー。
日足で過去半年、週足で過去1.5年を見て下落トレンドと判断。

週足を見て、N波動で計算して目標価格を2,680円と設定。
ロスカットは2/14高値3,860円。

エントリーから決済まで

  • 1日目(8/28): 始まってから上昇してエントリーとなり、その後も上昇。逆指値を前日安値2,970円に引き上げる。
  • 2日目(8/29): 翌日はあまり値動きなく、安値は切り上げてきたため逆指値を8/28安値3,045円に引き上げる。
  • 6日目(9/3): この日はあまり値動きなく十字線。逆指値を9/2安値3,050円に引き上げる。
  • 8日目(9/5): この日はギャップアップして始まり、そこから順調に上昇したため、逆指値を9/4安値3,095円に引き上げる。
  • 9日目(9/8): この日もギャップアップしてから少しだけ上昇したため、逆指値を9/5安値3,205円に引き上げる。
  • 13日目(9/12): 数日横ばいだったが、この日は陰線ながらも安値を切り上げたため、逆指値を9/11安値3,240円に引き上げる。
  • 14日目(9/16): この日はギャップアップして始まり、そこから勢い良く上昇して陽線を描いたため、逆指値を9/12安値3,280円に引き上げる。
  • 15日目(9/17): この日はギャップダウンして少し下落するも下値を切り上げたため、逆指値を9/16安値3,285円に引き上げる
  • 16日目(9/18): この日は少し上昇したため、逆指値を9/17安値3,305円に引き上げる
  • 17日目(9/19): この日は大きくギャップアップして始まり、3,500円の節目を超えてくるようにも思えたが、そこから一転して大きく下落し、逆指値に引っ掛かり、3,305円で約定。+7.1%の利益。

今回は残念ながら目標価格には到達しなかったが、それでも利益になったのは良かったです。

日経平均は、相変わらず強い動きを見せており、45,000円を超えてきました。

しかし、9月3日の直近安値から9月19日の直近高値まで3,989円もの上昇を演じて来たため、ここからいつ調整が入ってもおかしくない状況です。

私もこれまでは買い戦略で色々と買ってきましたが、先週は今回のトレードと同じように目標価格まで到達せずに下落して逆指値に引っ掛かり約定となりました。

現時点で私のルールでは、買いのエントリーサインもあまり出ていないので、もしかすると調整が近いのかも知れません。

いくら日経平均が史上最高値を更新しているからと言っても、それで自分ルールで儲かるとは限らないので、とにかくここでは利益を稼ごうなどと焦ることなく、とにかく自分のルールに従ってトレードしてきたいと思います。



人気ブログランキング参加中!
ランキングが上がるとやる気が出て、より良い情報を掲載したくなるので、以下クリックをお願いします。


株式スイングトレードランキング