おすすめ証券会社 ランキング
株式のトレードをするにあたり、複数の証券会社に口座開設をしておくと、
あなたにとって有利になることは間違いありません。
口座開設は、基本的はどの会社も完全無料でできますので、気軽に手続きができます。
ただし、我々株式トレーダーにとっては、ネット証券が絶対的に有利です。
なぜなら、我々は、1日に複数回取引をすることもあるので、少しでも多くの利益を
確保するためにも、店頭取引がメインの証券会社よりも、断然手数料が安い
ネット証券を選択すべきです。
そして、複数のネット証券に口座開設し、その中で最も使い勝手の良いところを選んだり、
もしくは、取引ツールだけ使う証券会社と、実際に売買取引する証券会社を
使い分けることもできます。
私は、自分にとって使いやすい取引ツールのある証券会社のツールを使って
翌日エントリーする銘柄を絞り込み、そして、手数料の安いネット証券で
取引をしています。
ここでは、あなたが証券会社に口座開設をするにあたり、おすすめの会社を
ランキング形式でご紹介します。
まずは、これらの証券会社に口座開設をすると良いと思います。
① SBI証券
こちらの証券会社も手数料が安く、使い勝手も非常に良いため
おすすめです。
実際に、私が最も愛用しているメインの証券会社です。
「アクティブプラン」という手数料定額のプランであれば、
1日の取引の合計額が100万円まで取引手数料が無料という
業界屈指の格安手数料です。
1日に複数回エントリーすることが多い我々スイングトレーダー
としては嬉しいことこの上なしですね。
他の証券会社も使っていますが、こちらの証券会社の取引ツールは
ダントツで使いやすく、特にスマホの取引アプリ “HYPER株” は、
日常的に株価のチェックや実際の売買取引で多用しています。

そのため、外出先でスマホで株価をチェックしたり、
注文を出したりするのもスムーズなので非常に便利です。
SBI証券は、プロのトレーダーも多数口座開設しており、
絶対に外せないメインの証券会社として自信を持って
お勧めできるネット証券です。
まずはこちらから口座開設をしておいて下さい。
② 松井証券
次にお勧めしたいのが松井証券です。
こちらは、1日の株式約定代金合計が50万円以下なら
手数料が無料となります。
さらに、25歳以下の現物と信用取引の両方を含んだ
株式取引手数料も無料となるので、非常にお得です。
手数料が安いだけでなく、取引ツールも豊富です。
リアルタイムで様々な情報をリアルタイムにチェックしながら
取引ができるネットストック・ハイスピード、さらに外出先でも使える
松井証券 株アプリなど様々な情報ツールが揃っています。
まずはここから口座開設して下さい。
③ LINE証券
株式取引では、通常100株単位での取引がほとんどですが、
LINE証券は、「いちかぶ」という1株から現物や信用取引が
できる制度があります。
100株単位では、なかなか手を出せないような値嵩株でも
この制度があれば、1株から取引できるため、気軽に安心して
自身のポートフォリオに組み込むことができます。
しかもいつも使っているLINEから取引ができるので、
とても便利です。
そして、ニュースや業績上方、アナリストの評価、さらには
決算情報までLINEで届くため、情報収集面でも満足できます。
こちらもすぐに口座開設できますので、今のうちに作っておくことを
お勧めします。
とりあえず、上記3つのネット証券に口座開設しておけば十分です。
まずは、これらを使い比べ、あなたにとって最も使い勝手の良い証券会社を
メインにしたり、時と場合によって使い分けたりしてみて下さい。