【成果あり】初心者が100万円でスイングトレード始めて生活する方法

初心者でスイングトレードを始め、それで生活できるようになりたい人「初心者が100万円からスイングトレードを始め、いずれそれで生活できるようになりたい。初心者に典型的な失敗とその改善方法を知って、どんな相場でも儲けられるようになりたい。忙しいビジネスマンでも1億円をして成功する人の特徴を知りたい・・・」
このような疑問に対して答えます。
本記事の内容
- 1.初心者が100万円からスイングトレードを始め、それで生活できるようになれるか知りたい
- 2.初心者の失敗事例や改善方法を知り、どんな相場でも売買して儲けられるようになりたい
- 3.忙しいビジネスマンでもスイングトレードで1億円を達成するような成功者の特徴が知りたい
この記事を書いている私は、現役のビジネスマンで
スイングトレード歴は8年。
元手100万円ほどからスタートし、数年間にわたって様々な失敗を
乗り越えて自分なりのやり方を確立した結果、毎年トータルで
勝ち続けられるようになった私が解説します。
スポンサードサーチ
1.初心者が100万円からスイングトレードを始め、それで生活できるようになれるか知りたい

その①:初心者が100万円から初めてもスイングトレードで成功できるか?
結論から言うと、成功できます。
なぜなら、どんな成功者であっても最初から十分な資金があった
人ばかりではありませんし、資金100万円からスタートして資産を
倍増させていった方もたくさんいらっしゃいます。
実際、私も始めた時の資金は100万円程度でした。
最初の数年間は上手く行かず、資金を減らし続けましたが、
これは誰もが通る道で、そこから反省し、学習と検証を
繰り返して自分なりのルールを確立した結果、毎年トータルで
利益を出すことができるようになりました。
そこから減らした分を取り戻すどころか、毎年どんどんと
資産を増やし続けています。
しかし、それは私に才能があったからだとか、十分な時間が
あったのではないかと思われるかもしれません。
私は平日は会社に勤めていて、残業もしており、トレードに
時間を充てられるのは、家族が寝静まってからの2時間ほどと、
あとは週末の空き時間です。
それでもスイングトレードで勝てるようになりましたので、
このように時間を捻出することができれば、忙しくても
勝てるようになれます。
つまり、初心者が100万円から初めてもスイングトレードで
成功することは十分可能なのです。
2.初心者の失敗事例や改善方法を知り、どんな相場でも売買して儲けられるようになりたい

その①:初心者の失敗事例
・いきなり取引を始める
・ルールなしのトレード
・人のお薦め銘柄に安易に手を出す
いきなり取引を始める
初心者が失敗する最も典型的なケースは、いきなり取引を
始めることです。
何の準備もせずにトレードしたところで、まぐれで勝つことが
あるかも知れませんが、そんなことは長続きしません。
まず間違いなく負けます。
相場には百戦錬磨のプロたちがひしめき合って、虎視眈々と
あなたの資金を狙っています。
なので、そんなプロに素人が向かっていったところで瞬殺されて
終わりです。
ですから、楽観的に軽いノリで相場に入るようなことは
絶対にしないで下さい。
ルールなしのトレード
まずは何から始めるかと言うと、相場で生き残り、そして勝つために
最も大切な武器を手に入れることです。
それは、あなたのトレードルール。
このルールこそが、厳しい相場であなたを守り、かつ利益を
出してくれる唯一の武器となります。
これを作るためには、まず、どんな簡単でも良いのでエントリー条件と
決済条件、そして資金管理のルールを決めます。
そして、デモトレードを行います。
このデモトレードとは、「つもり売買」のことです。
いきなり利益を出したい気持ちは痛いほど分かりますが、
いきなり大切な資産を投入しても間違いなく減らすだけなので、
ここは落ち着いてデモトレードをします。
そして、その結果を必ず記録して行ってください。
これを300回以上繰り返します。
そして、トータルでプラスの利益が出たなら、そのルールで
実際に相場に資金を投入して実践します。
しかし、マイナスだった場合は、これはラッキーです。
なぜなら、デモトレードのお陰で実際に損失を出さずに済んだ
ということだからです。
なので、売買記録を見直して、どういう時に勝てるのか、
負けるのかを分析して、ルールを改善して下さい。
この売買記録はあなたにとって何よりもの教材となります。
これを繰り返して、トータルで勝てるようになるまで自分のルールを
確立します。
これが一番安全で早い方法です。
人のお薦め銘柄に安易に手を出す
これも非常に典型的な失敗事例で、絶対に気を付けなければ
ならないのですが、テレビや雑誌、SNSなどで有名人が取り上げた
銘柄に安易に手を出すことです。
これは実際に勝っている人が取り上げたんだから、初心者が
自分で選ぶよりも安全ではないかと思うかも知れません。
しかし、それが大きな間違いなのです。
そもそもその銘柄が本当に上がる(下がる)のかは分かりませんし、
しかも、いつエントリーして利益確定するのかも分かりません。
そうやって人のお薦め銘柄に飛びついて大損した人はSNSで
検索すれば山ほど出てきます。
なので、そんなものには目もくれないで下さい。
トレードで勝ちたいなら、自分以外は信じないことです。
その②:初心者が勝てるようになるための改善方法
・相場に入る前の準備をする
・ルールを作り、それを守る
・必ずロスカットする
相場に入る前の準備をする
まずは相場に入る前に、先ほど述べたデモトレードをして検証し、
最終的にプラスになる自分のルールを確立します。
この準備こそが、あなたのトレードスキルを大きく成長させて
くれるのです。
とにかく覚えておいて欲しいのは、トレードで勝つためには、
しっかりと準備することです。
準備しておけば、根拠のあるトレードをすることができます。
なぜ、そしてどれくらいの株数でエントリーするのか、
いつ利益確定し、いつロスカットするのか。
そういう一貫した根拠があるからこそ、後に振り返って
検証ができるのです。
ルールを作り、それを守る
先ほどルールを確立すると言いましたが、次に大切なのは、
そのルールを絶対に守るということです。
いくら負けが続いても、そのルールを守って下さい。
他人が何と言おうと、どんな銘柄を薦めようと、
そういうものには一切耳を貸してはなりません。
自分のルールをどこまでも守るのです。
他人が作ったルールでトレードしようとは考えないで下さい。
自分のルールというのは、手間暇かけて、苦しい思いをして
検証に検証を繰り返してきたからこそ守ることができるのです。
トレーダーにとって最も大切なものの1つが自己規律。
いつ何時でもルールを守るということ。
ルールを破ったら、もう勝ち続けることはできませんし、
トレーダーとして成功することもできません。
必ずロスカットする
自分で作ったルールの中に、いつロスカットするかは明確に
なっていると思いますし、それが抜け落ちていてはなりません。
そして、初心者にとって最も辛いのが、ロスカットして損失を
確定することです。
なんとか損失を取り戻したい、もしくは株価がエントリーした
価格まで戻って損失がプラスマイナスゼロになるまで待ちたいと
思うでしょう。
だからと言って、そのまま株を持ち続けてはいけません。
勝てるトレーダーになりたいなら、ルールで決めた損失確定
ラインに到達したら即ロスカットしなければなりません。
トレードにおいてロスカットは日常茶飯事。
商売でいうところの仕入れ値のようなものだと思って下さい。
エントリーして思っていた方向と逆方向に株価が動いて、
損失確定ラインに到達したら、即ロスカットして、
その資金をまた別のチャンスに振り向けます。
そして、その株が思惑通りの動きをしたら、自分が決めた
利益確定ラインまで保持して利益を上げます。
すると、あなたのポートフォリオは、プラスの含み益が
乗った銘柄が残り、上手く行かなかった銘柄は即座に
ロスカットされてポートフォリオからなくなっていきます。
これを繰り返すことで、損失を限りなく小さく抑え、
利益を最大化できるのです。
ですから、繰り返しますが、勝つためにロスカットは
必要不可欠なのです。
その③:どんな相場でも生き残る
・毎月プラスの利益が出せなくても良い
・負けが続いた時の対処法
・焦りを覚えた時の対策
毎月プラスの利益が出せなくても良い
インターネットやSNSなどを見ていると、毎月〇%の利益を
積み上げて行けば、いずれ億り人になれるなどと書かれて
いることがあります。
しかし、実際には毎月勝てるトレーダーはほんの一握り。
だから、毎月勝てなくても大丈夫です。
毎月勝たないといけないと思うと、月末時点でマイナスの
結果だった場合、焦って、ルールを無視したトレードをする
きっかけとなってしまいます。
そういうことをすると、余計に酷い結果となります。
それよりも毎月勝ったり負けたりを繰り返し、最終的に
年間トータルしてプラスの結果になっていればOKと
考えて下さい。
この方が現実的ですし、難易度も下がり、精神的にも
余裕を持ってトレードできます。
勝つためには精神的は余裕が必要です。
そのため、まずは毎月勝とうと思わず、年間トータルで
プラスを目指して下さい。
負けが続いた時の対処法
トレードしていると、負けが続くこともあります。
特に自分のルールが機能しないドローダウン時期は、
やればやるほど損失が続きます。
しかし、これもトレードにはつきもの。
そのため、過去の売買記録を振り返り、どれくらいの
負けが続いたら自分にとってのドローダウン時期なのかを
分析して下さい。
それをすると、どれくらいの負けが続いたら、どれくらい
トレードを休むと良いかも分かります。
私も実際、こうやって過去を振り返ることで、自分が何回負けたら、
どれくらい相場に手を出さずにおくかを決めました。
そして、その通りにやったらトレードの結果が大幅に
改善されたので、あなたも是非試してみて下さい。
焦りを覚えた時の対策
焦っている時は、とにかく一回休むことです。
焦ってトレードしても良いことなどありません。
それで無理して勝ったとしても悪い癖がつくだけで、
長期的な目線で考えると、そのような感情的なトレードによる
価値はありません。
なので、感情的になっていると思ったら、一旦相場から
離れて下さい。
そして自分が冷静さを取り戻すまで、数日間トレードを
お休みするのはとても有効なことです。
スポンサードサーチ
3.忙しいビジネスマンでもスイングトレードで1億円を達成するような成功者の特徴が知りたい

その①:忙しいビジネスマンがスイングトレードで成功する方法
・トレード時間を捻出する
・売買記録を付ける
・学習と検証を繰り返す
トレード時間を捻出する
ビジネスマンが忙しいのは当たり前。問題はいかにして
トレードに充てる時間を捻出するかということです。
これについてはタイムマネジメントをしっかりと行うこと。
無駄な時間を削減し、それをトレード時間に充てます。
トレードで最も大切なことは自己規律。
つまり、この時間はトレードに充てると決めたら、
何としてもそれを実行することです。
日々、飲みに行きたいとか、遊びたいとか、テレビやYoutubeを見て
ダラダラしたいとか様々な誘惑がありますが、それに打ち勝っていく
必要があります。
自分に甘えてはいけません。
今の快楽を選ぶか、将来の成功を選ぶか、それは全て日々の
あなたの選択次第。
私は帰宅後、家族が寝静まってからの2時間程度をトレードに
充てています。
どれだけ残業しても、そこはしっかりと確保し、その日の
相場と自身のポートフォリオの振り返って売買記録を付け、
それから各種個別銘柄のチェックと翌日の仕掛けを行うなどの
作業や読書などの学習を行います。
トレードで成功したいなら、忙しいことを言い訳にせず、
必ずトレードに充てる時間を毎日確保して下さい。
売買記録を付ける
トレードにおいて最も学びを得ることができるのは、
書籍や商材、塾やサロンではありません。
それは、自身の売買記録です。
これを毎日付けていくことで、自分にとって何よりも
価値あるデータが蓄積されていきます。
そして、これこそが、あなたのトレードにおける癖、
考え方、性格などを反映しています。
これを振り返ることで、自分のルールを改善できるのです。
損切りが遅い、利食いが早い、負けが続いて熱くなると
資金管理を無視してエントリーを繰り返してしまうなど、
様々なことが分かってきます。
ですから、自分のルールを確立して相場に入ってからは、
毎日必ずこの売買記録を付けて行って下さい。
学習と検証を繰り返す
トレードを始めても勝てるようになるまでにはそれなりに
時間がかかります。
私も最初の3年間はずっと負けっぱなしでした。
しかし、これも当たり前。
相場で勝てるようになるのは決して簡単なことでは
ありません。
なので、日々学習と検証を繰り返していく必要があります。
新しいテクニカル分析を学んだら、いきなりそれを実践で
使うことはせず、デモトレードを繰り返して、本当に勝てるか
どうか300トレード以上は検証します。
そして、現在のルールよりもパフォーマンスが良かったなら、
それを実践してみて、本当に想定していたパフォーマンスが
上がるかどうか、さらに検証します。
なぜならデモトレードと実践では、やはりギャップがあるからです。
そして上手く行ったなら採用します。
デモトレードでパフォーマンスが悪かったなら、
それは採用しません。もしくは改善した上で再検証します。
トレードで勝つための道は、まさにこの地道な作業の繰り返しです。
その②:1億円を達成するために
・小さな利益を積み重ねる
・自分と他者を比較しない
・じっくりと長い目で取り組む
小さな利益を積み重ねる
トレードで大きく儲けたいと思うかもしれませんが、
いきなり大きな利益を手にすることなどできませんし、
それを期待すると、上手く行かなかった時にがっかりして、
それ以上継続できなくなってしまいます。
なので、大きく儲けるホームランを狙うよりも、
小さな利益でもコツコツと積み上げる、ヒットを量産することを
目指してください。
上手く行かなかったなら、即座にロスカットし、
株価が想定方向に動いたら、それに合わせてできるだけ
利益を伸ばします。
ここでのポイントは、損失はできる限り小さく抑え、
利益はできるだけ伸ばすということです。
つまり、損小利大です。
利益をできるだけ伸ばすと言っても、思惑通りに
株価が動くことはないので、目標価格まで到達する
ということは少ないでしょう。
それでも、利益を伸ばす努力は必要です。
目標利益は10%だったが、結果的には6%で終わったということも
良くあることです。
このようなヒットばかりでも、それを繰り返す中で
必ずホームランも出てきます。
自分と他者を比較しない
現代は、非常に簡単に情報を得ることができます。
しかし、その弊害もあります。
それは、トレードで上手く行っている人の情報が
洪水のように入って来ることです。
1トレードで数百万円の利益を稼いだとか、1億円達成したとか、
20代でFIREしたとか、それはもう、羨ましいと思える情報を
日々山ほど目にします。
しかし、そんなことはどうでもいいのです。
あなたには一切関係ありません。
その人はそうだったというだけで、あなたはあなたです。
そういう情報を見て、他者を羨ましいと思うと、
自分のルールがつまらなく感じて、他の誰でも簡単に、
短期間で大きく儲けられる手法を探そうとします。
そうすると、ほとんどの場合、詐欺商材などに引っかかって、
大損して泣く泣く相場から退場せざるを得なくなります。
そうやって大きな損失を出して、相場から撤退して行く人の
情報も山ほどありますし、日々そういう人の情報を見ています。
ですから、相場においては他人は他人、自分は自分です。
人を羨む暇があるなら、自分のやるべきことに集中しましょう。
じっくりと長い目で取り組む
トレードで成功するのは、一朝一夕ではできません。
短期間で成功したいとは思わないで下さい。
最初の数年間は茨の道だと覚悟して下さい。
その覚悟があると、多少上手く行かなくても動じることは
ありませんし、結果長続きします。
相場で長く生き残っていることができればできるほど、
成功の確率は高まっていきます。
最初の3ヶ月、次に半年、そして、1年、3年と、勝つことではなく、
まずは相場で生き残ることを目標として下さい。
ほとんどの人は、相場に入ってから3ヶ月~半年くらいで
何も学ぶことなく退場して行きます。
つまり、半年以上相場で生き残れるなら、あなたはトレーダーとして
成功できる可能性があるということです。
このように短期的な成功ではなく、常に数年先を見据えて
日々の作業に取り組んで下さい。
その③:成功するために大切なこと
・スイングトレードは仕事
・様々な情報に惑わされない
・絶対に諦めない
スイングトレードは仕事
スイングトレードを趣味と思っている限り、残念ながら
成功することはできません。
なぜなら、相場は成功を志す百戦錬磨の玄人が
ひしめき合っており、全員が血のにじむような
努力を積み重ねて、相場で生き残っています。
そんなところに趣味程度の人が入ってきたところで、
身ぐるみはがされておしまいです。
なので、スイングトレードをするなら、自分にとって
大切な仕事の1つだと考えて真剣に取り組んで下さい。
それくらいの気持ちがないと、相場で生き残ることすらできません。
様々な情報に惑わされない
世の中には、先ほどの上手く行っている人の
勝ちトレード情報だけでなく、様々なやり方に関する書籍、
商材、塾、サロンなどが存在します。
それらを否定するわけではありません。
もしそれらを活用するなら1つを選び、それを学んでから、
自分で学習と検証を繰り返して、自分なりのルールを確立するまで
やり切って下さい。
良くないのは、1つやってみて上手く行かないから、
すぐ次を試すというようなことです。
トレードのやり方は山ほどありますので、どれが良いか
次々と試し続けても無意味です。
時間とお金の無駄です。
1つを徹底的に極めて下さい。
習った通りにやってうまく行かないことも当然です。
上手く行かなかったら、自分なりにやり方を改善し、
検証し、トータルで勝てるようになるまで徹底的に
その手法を自分向けにカスタマイズして下さい。
絶対に諦めない
結局、トレードに限らず、何事においても成功したいなら、
絶対に諦めないことです。
これしかありません。
これから何度もルールを破ってしまったり、安易に人の
お薦め銘柄に手を出したり、様々な商材を買ったりして
しまうかも知れません。
そして痛い目に遭って、資金の大部分を失っても、
それでも諦めてはいけません。
痛い目に遭ったなら、それを次に生かさないと
意味がありません。
成功するためには、もし万が一、退場となってしまっても、
それでもまた資金を貯めて復活するくらいのしぶとさが必要です。
結局は上手く行ったことよりも、失敗したことからの方が
大きな学びを得ることができますので、失敗は必ず生かして下さい。
絶対にスイングトレードで成功する!と心に誓って、
何があっても諦めずに努力を積み重ねて行きましょう。
忙しいビジネスマンがスイングトレードで悠々自適な生活が
できるようになるための最初の第一歩は、あなたに合った
良い証券会社選びからです。
まずはこちらの記事を参考にして下さい。