Written by リーマントレーダーK

売買日記に関する記事一覧


2016年度

25日平均移動線上向きで、三角持ち合いを形成。9/8に出来高が急増し、その後出来高が減っても株価はそれほど下がらず、3,500円付近で揉み合い。9/16に3,500円のラインを明確に突破し、陽線をつけて来たため、9/20に3625円でエントリー。 - Part 11

2016年度

9/8に3125円で売りエントリー。25日平均移動線上向きで、三角持ち合いを形成。これまで、8/25と 9/1に買いでエントリーしたが、どれもロスカットとなっていた。しかし、それでもチャートの形は良いので、めげずに3度目のチャレンジ。 - Part 11

2016年度

8/8に353円で売りエントリー。25日平均移動線下向きで、三角持ち合いを形成。グランビルの法則 売り2と3の動きが続いている。8/4に、うまく下落して353円でエントリー。 - Part 11

2016年度

8/4に371円で売りエントリー。25日平均移動線下向きで、10日線が25日線をデッドクロスし、三角持ち合いを形成。 グランビルの法則 売り2の動きが続いている。8/4にギャップアップして始まったが、その後下落して371円でエントリー。 - Part 11

2016年度

7/6に1875円で買いエントリー。25日平均移動線上向きで、三角持ち合いを形成。グランビルの法則 買い2の動きが続いている。7/6にギャップダウンして始まったが、その後上昇して1875円でエントリーとなり、この日は陽線で引けた。 - Part 11

2016年度

7/5に2408円で買いエントリー。25日平均移動線上向きで、三角持ち合いを形成。2400円のラインが上値抵抗線となっており、ここを上抜けると、大きく上昇する可能性があると考えた。7/5に2408円でエントリーし、その後上昇し、上ヒゲのある陽線を形成。 - Part 11

2016年度

6/24に3455円で買いエントリー。25日平均移動線上向きで、三角持ち合いを形成。 寄付き後、すぐに上昇してエントリーとなったが、その後、離脱派優位のニュースに株価はどんどん下落し、ロスカットポイントに引っ掛かり、3390円で決済。-1.9%の損失。 - Part 11

2016年度

5/30に1868円で買いエントリー。25日平均移動線上向きで、三角持ち合いを形成。1850円付近が上値抵抗線として意識されており、ここを上抜けてくると、かなりの値幅が取れると思ってエントリー。エントリー日は、下ひげの長い陽線、陽のカラカサ。 - Part 11

2016年度

5/24に1228円で売りエントリー。25日平均移動線下向き。5/16の急落後、1240円付近で揉み合い。ここを割って来ると、大きく下落すると考えてエントリー。エントリー日は、胴体の短い陰線となる。翌日、ロスカットポイントに引っ掛かり、1260円で決済。 - Part 11

2016年度

4/21に3069円で買いエントリー。25日平均移動線上向きで、三角持ち合いを形成。4/20の高値3035円を上抜けてくると、10%ほどの利益が取れると想定。翌日、ギャップダウンし、ロスカットポイントに引っ掛かり、2961円で決済。-3.5%の利益。 - Part 11