Written by リーマントレーダーK

売買日記に関する記事一覧


2020年度

7/20に1808円で売りエントリー。日足で1.5年、週足で3年を見て下降トレンド。7/16に25日および75日移動平均線を大きく上抜けしたが、その後また下落して来たため、7/20に前日安値ブレイクでの仕掛け。1日目は、ギャップダウンして始まり、下落して陰のコマ。この日、逆指値を7/17高値1882円に引き下げる。 - Part 3

2020年度

7/1に1508円で買いエントリー。日足で1.5年、週足で3年を見て下降トレンド。7/1に前日安値ブレイクでの仕掛け。1日目は、エントリー後下落して陰線。2日目は、ギャップアップして始まり、上ヒゲの長い十字線を形成。3日目は、下落して陰線。 4日目は、ギャップダウンして始まったが、その後上昇して陽のカラカサ。 - Part 3

2020年度

7/9に977円で買いエントリー。日足で1.5年、週足で3年を見て上昇トレンド。7/2に25日移動平均線を割り込んだが、7/5に陽線で25日線を目指して上昇して来たため、翌日に前日高値ブレイクでの仕掛け。1日目はエントリー後下落して陰のコマ。 2日目はギャップダウンして始まり十字線を形成した。前日の陰線に続いて十字線。 - Part 3

2020年度

6/9に2709円で買いエントリー。日足で1.5年、週足で3年を見て上昇トレンド。6/8に25日移動平均線付近で切り返して陽線を形成したため、翌日に前日高値ブレイクでの仕掛け。1日目は、エントリー後上昇して陽線。2日目は、ギャップアップして始まったため、1回目の買い増しをするもトウバを形成。3日目もギャップアップする。 - Part 3

2020年度

6/18に914円で買いエントリー。日足で1.5年、週足で3年を見て上昇トレンド。6/9に25日移動平均線を一旦割り込むも、その後6/12値を戻して来て、再度25日線を超えて来たため、ここからさらに上昇する可能性があると考えて前日高値ブレイクでのエントリー。1日目はギャップアップして始まり、始値でそのままエントリー。 - Part 3

2020年度

日足で1.5年、週足で3年を見て上昇トレンド。先日、+10.0%の利益が出たアンジェスで、途中買い増しエントリー。前回のトレードは以下ブログ記事参照。1日目は、その日の高値付近でエントリーし、そのまま引ける。2日目は、ギャップアップして始まるも、その後下落して陰の大引け坊主。上ヒゲが気になる。ここから下落してしまうか? - Part 3

2020年度

5/21に1,594円で買いエントリー。日足で1.5年、週足で3年を見て上昇トレンド。4月末から急激に上昇してきて話題となっていたため監視していたが、5/8に2,455円まで一気に上昇してから、その後下落し、押し目を付けて再度上昇してきたため、前日の陽線高値ブレイクでの仕掛け。1日目は、少しギャップダウンして始まった。 - Part 3

2020年度

4/3に1,931円で売りエントリー。日足で1.5年、週足で3年を見て下降トレンド。前日安値ブレイクでのエントリー。1日目は、エントリー後も下落して陰線。2日目は、ギャップダウンしてさらに下落。この日、逆指値をこの日の高値1865円に引き下げる。3日目は、少しだけギャップダウンして始まり、その後少し上昇したすぐに下落 - Part 3

2020年度

3/2に401円で買いエントリー。前週に日経平均が連日で大きく下落したことで、この銘柄も同様に下げており、このような大暴落時の短期リバウンド狙いルールによるエントリー。1日目は、ギャップアップしたところで成行注文にて始値でエントリーとなり、上昇して上ヒゲの長い陽線となる。この日は目標価格に到達せず持ち越し。 - Part 3

2020年度

3/2に611円で買いエントリー。前週に日経平均が連日で大きく下落したことで、この銘柄も同様に下げており、このような大暴落時の短期リバウンド狙いルールによるエントリー。1日目は、少しだけギャップアップしたところで成行注文にて始値でエントリーとなり、その後、勢い良く上昇した。672円で決済。+10%の利益。 - Part 3