Written by リーマントレーダーK

2017年度

先週の4月24日(月)に、日経平均は大きくギャップアップして始りまり、それから、どんどんと上昇し、19,000円のラインを超えてきました。これは、非常に強い動きだったので、私はチャートを見て良い形をしている銘柄をいくつか絞り込んで、買いでエントリーしました。ただし、ここからゴールデンウィークに入ります。 - Part 16

2017年度

4/6に1548円で売りエントリー。三角持ち合いを形成しており、週足で過去3年間を見ても下降トレンド。1日目に勢いよく下落してエントリーとなり、その後、少しずつ上値を切り下げ、7日目の終値ベースで、5%以上の利益が乗ったため、逆指値を4/11の高値1,037年に引き下げた。 - Part 16

2017年度

先週の日経平均は、下落に下落を重ねました。先週の相場格闘記やメルマガで私が警鐘を鳴らしましたが、その言葉通り、様子見していた方は、資金を大きく失うことはなかったと思います。私は、ある指標を見ていて、そろそろ相場が転換することを感じ取っていました。4/10は+133円と反発。また相場は上向くと押し目買いした人もいるはず。 - Part 16

2017年度

スポンサードリンク これまでは買い戦略でうまく利益が出ていましたが、先週から急に厳しくなって来ましたね。 というのも、日経平均も1月18日の安値18,650円を割り込み、長期的に見ればまだ上昇基調と言えますが、短期的には下向きとなり、チャー…

2017年度

3/7に1548円で買いエントリー。25日線上昇、週足で過去3年間を見ても上昇トレンド。1500円のラインを超えて来たので、直近高値ブレイクでのエントリー。1~3日目は、うまく上昇し、1600円のラインも突破してきた。これは先行きが期待できる。4~8日目は、1600円のラインを挟んで揉み合い。なかなか上値が重い。 - Part 16

2017年度

2/17に854.4円で買いエントリー。週足で過去3年間を見ても上昇トレンドになっており、最近では、2/8に出来高が急増している。直近高値ブレイクでの仕掛け。エントリーしてから5日目までは、少しずつ上昇して下値を順調に切り上げたので、5日目に逆指値を2/17の安値846.2円に引き上げた。 - Part 16

2017年度

2/6に811円で買いエントリー。25日線が上向きで、週足で過去3年間を見ても上昇トレンド。2/3に出来高が急増し、大幅ギャップアップ。この銘柄は注目され、これからも上昇するだろうと考えてエントリー。エントリーしてから7日目までは、少しずつ上昇。 - Part 16

2017年度

株式トレードを始めた頃、私はとにかく、勝てるようになるためには、トレードにおける必勝法を身につけなければならないと思い、様々な書籍や商材を買い、塾などにも入った。そうすることで、大きな安心を得るだけでなく、同時に自分は大きな資産を築けると夢見た。 - Part 16

2017年度

私は、メルマガを発行していますが、ここで書いているのは、正直、自分に対するメッセージ。多分、トレードやってる人には、理解してもらえる内容じゃないかと思っています。トレードにおける技術的なことではなく、メンタル面、マインドセットについて書いてます。 - Part 16

2017年度

1/26に3020円で買いエントリー。三角持ち合いを形成しており、週足で過去3年間を見ても上昇トレンド。3000円が節目として意識されており、これを上抜けてくると、大きく上昇すると考えた。エントリー後、下値を切り上げ、3000円が下値支持線。 - Part 16