バイアスをかけない
先週の相場は乱高下しました。アメリカ大統領戦の結果が出た11月9日は、-920円、そして、翌日10日は+1093円。売買高も3兆円を超えていました。このブログで、私はずっと様子見スタンスを貫いているとお伝えしてきましたが、あなたは生き残れましたか? - Part 18
日経平均と騰落レシオ
先週金曜に日経平均が17,000円を割ってしまいました。私も、持っていたポジション1つがロスカットになりましたが、まぁ、これも想定済みなので、大して何も思いません。と言うか、そもそも大したポジション持っていないので、ダメージは無きに等しいです。 - Part 18
株 スイングトレード 売買日記 バンダイナムコホールディングス +1.3%
9/21に3045円で買いエントリー。25日平均移動線上向きで、三角持ち合いを形成。週足で過去3年間を確認すると、移動平均線が上向きで上昇トレンドとなっており、さらに、2014年から2016年の間に高値圏でWボトムを形成していた。 - Part 18
決算銘柄はどうするか?
日経平均は17,000円代を保っていますが、売買代金を見ると、2兆円に届かない日もあるので、活況とは言えない相場ですね。今後決算発表がある銘柄が多いので、チャートを見て良い形の銘柄を見つけても、エントリーする前には、決算日を確認する必要があります。 - Part 18
IPO (新規公開株) でJR九州が上場
本日、IPO(新規公開株)でJR九州が上場しました。私は、このIPOに申し込んで、当選していたので、本日は、成り行きで売り注文を出し、初値で売却できました。でも、この銘柄はそもそも規模が大きく、公開株数が多かったので、当たった人は多いと思います。 - Part 18
逆指値注文を活用しよう
日経平均が17,000円を超え、少し安定してきましたね。これからさらに上に行くのかどうかは、分かりませんが、チャートが強くなってきたようには見えます。私の持っているポジションも含み益が増えてきました。5%以上の含み益が乗っている銘柄もあります。 - Part 18
今後の日経平均
日経平均ですが、本日1度17,000円を抜けてきました。その後、終値では16,998円となりましたが、チャート見ると良い感じの三角持ち合いになっています。ただ、売買代金が1.66兆円と2兆円を切っているので、商いは盛り上がってない状況ですね。 - Part 18
マイナス・サム・ゲーム
株式相場は、敗者で溢れかえっています。勝者はたったひと握りで、あとは食い物にされるだけの厳しい世界。でも、私は、そんな世界で戦うことを決めました。なぜなら、そのひと握りに入ることができれば、完全に自由になることができるからです。 - Part 18
資金管理はどうするか?
トレードで最も重要なものとして、資金管理があります。つまり、建玉する際に、どれだけの株数でエントリーするか?tということですね。いくら自信があったとしても、株価の動きを完璧に予測することなどできないので、当然、思惑と外れれば、ロスカットになります。 - Part 18
株 スイングトレード 売買日記 DeNA -1.8%
25日平均移動線上向きで、三角持ち合いを形成。9/8に出来高が急増し、その後出来高が減っても株価はそれほど下がらず、3,500円付近で揉み合い。9/16に3,500円のラインを明確に突破し、陽線をつけて来たため、9/20に3625円でエントリー。 - Part 18