サラリーマンから億万長者へ
先日の日経ヴェリタス(2017年8月13日~19日号)に興味深い記事がありました。資産1億円以上を持つお金持ちについての内容で、彼らがどんな人かということです。それは、平均56歳で、世帯収入は1000万円に満たない人が、何と約40%で、職業はサラリーマンが3割ということです。 - Part 15
おすすめの本:ゾーン 最終章
夏休みに入って、面白い本が発売されたことを知った。これまで読んだトレード本の中で、最も良かったものの1つが、マーク・ダグラスの"ゾーン 「勝つ」相場心理学入門"ですが、つい先日、その続編が出たのです。ゾーン 最終章 - トレーダーで成功するためのマーク・ダグラスからの最後のアドバイス (ウィザードブックシリーズ) - Part 15
トレード資金の稼ぎ方
トレードにおいて、資金は大いに越したことはない。これは真実です。ただ、当然ながら、誰もが豊富な資金を持って相場に臨むわけではありません。もし、潤沢な資金があるなら、あえてトレードなんていう厳しい世界で勝負しなくても良いと考える人の方が多いと思いますし。でも、それが普通の感覚です。 - Part 15
株 スイングトレード 売買日記 ホシデン +4.1%
8/7に1498円で買いエントリー。日足で過去1年半、週足で過去3年間を見ても上昇トレンド。8/4に出来高急増し、株価も大きく窓を開けて上昇。ここからさらに買いが入る可能性があると思い、直近高値ブレイクで仕掛け。エントリー後、順調に上昇し、1日目は大陽線になったため、逆指値を当日(8/7)の安値1492円に引き上げる。 - Part 15
8月相場への臨み方
今年もあっという間に8月になってしまいました。暑い日が続いていますが、株式相場は、少し前と比べて勢いがなくなり、20,000円を境に横ばいの動きが続いてます。しかも、この季節は、メルマガでも書いていますが、「夏枯れ相場」と言って、夏休みがあることで、相場参加者が少なくなり、それに伴って売買代金も少なくなります。 - Part 15
株 スイングトレード 売買日記 大林組 +10.0%
5/15に1205円で買いエントリー。日足で過去1年半を見ると、910~1200円のレンジを上抜けしてきた。また、週足で過去3年間を見ると上昇トレンド。日足で見ると、ここ1年半くらい1200円のラインが上値抵抗線となっているので、ここを超えると、さらに大きく上昇すると考えたので、直近高値ブレイクでの仕掛け。 - Part 15
株 スイングトレード 売買日記 リロ・ホールディングス +10.1%
5/17に2078円で買いエントリー。25日移動平均線が上向き、週足で過去3年間を見ても上昇トレンド。4/26に出来高急増し、その後、出来高減少するも、株価は上昇。直近高値ブレイクでのエントリー。エントリーした日は勢い良く上昇して大陽線。その後、揉み合いながらも、2100円のラインが下値支持線として機能。 - Part 15
株 スイングトレード 売買日記 キリンホールディングス +10.6%
4/26に2150.5円で買いエントリー。三角持ち合いを形成しており、週足で過去3年間を見ても上昇トレンド。この三角持ち合いのサブトレンドラインを上抜けすれば、大きく上昇すると考えた。エントリー日から3日間ほど少しずつ上昇。 4日目に大幅GUして始まり、2200円のラインも超える。 - Part 15
株 スイングトレード 売買日記 ミスミグループ本社 +11.05%
5/1に2127円で買いエントリー。日足で三角持ち合いを形成しており、ソーサーの形にも見える。週足で過去3年間を見ても上昇トレンド。4/28に2,100円を超え、年初来高値の2,169円が近づいてきたので、そこを超えると、さらに大きく上昇すると考えた。エントリーした日は、陽のトンカチで終わり、上ヒゲが気になる形に。 - Part 15
株 スイングトレード 売買日記 リロ・ホールディングス +9.3%
5/2に1,857円で買いエントリー。三角持ち合いを形成しており、週足で過去3年間を見ても上昇トレンドで、ソーサーの形にも見えた。3,000円が節目として意識されており、これを上抜けてくると、大きく上昇すると考えた。4/27に出来高急増し、その後出来高減少しても、株価下がらず。 - Part 15