株 スイングトレード 売買日記 IT BOOKホールディングス +13.3%
3/2に361円で買いエントリー。前週に日経平均が連日で大きく下落したことで、この銘柄も同様に下げており、このような大暴落時の短期リバウンド狙いルールによるエントリー。 1日目は、ギャップダウンして成行注文にて始値でエントリーとなり、その後、思惑通りに上昇した。 - Part 7
24,000円を割り込んだ日経平均
先週の日経平均は、24,000円を挟んで上下に 揉み合い、その後下落してきました。24,000円が上値抵抗線となっているようです。しばらくは、このまま揉み合いが続くようにも見えます。また、売買代金が2兆円を切っている日が続いているので、相場は活況とは言えません。そのため、Twitterでもちょこちょこ呟いていました。 - Part 7
Twitter始めました。
最近、Twitter始めてみました。Twitterだと、タイムリーに様々な情報を手軽に発信できるので便利ですね。私のポートフォリオの最新情報やその時々の考えをどんどん発信して行きますので、是非フォローして下さい。特に、相場で急上昇な急落など、おかしな動きがあった場合などにどう対処すべきか参考になると思います。 - Part 7
株 スイングトレード 売買日記 イビデン +6.3%
10/15に2,350円で買いエントリー。日足で1.5年、週足で3年を見て横ばいトレンド。直近高値ブレイクでのエントリー。1日目は、ギャップアップして始まり、その後エントリーとなったが、そこから一旦下落して窓埋めしたもののの、また値を戻してきて陰のコマ。2日目は、ギャップアップして始まるも、その後下落して陰線。 - Part 7
好調な日経平均
先週の日経平均は、連休後、22,500円のラインを突破し、そのまま22,800円で終えています。だんだんと23,000円のラインが近づいてきて良い感じですね。このままの強さで23,000円を超えてきてくれると面白いのですが、株価がどうなるかなんて分かりません。売買代金も2兆円前後のレベルを保っています。 - Part 7
先週は10%の利益でした。
先週の日経平均は、最初21,500円のラインを前後に揉み合っていましたが、金曜日に一気に上抜けてきました。形としては、再度22,000円に向かうような 動きにも見えます。長期的には上昇トレンドなのですが、短期的には横ばいなので、これでさらに 上昇していくかどうかが見ものですね。 - Part 7
株 スイングトレード 売買日記 野村総合研究所 +10.0%
9/17に2099円で買いエントリー。日足で1.5年、週足で3年を見ても上昇トレンド。一旦下落し、25日線で切り返してきてからのエントリー。1日目は、上値付近でのエントリーとなったが、あまり値動きなく陰のコマ。2~5日目は横ばいではあったが、3日目に2,100円のラインを超えてきて、その後、2,100円が下値抵抗線に。 - Part 7
先週は大きく下落しました
先週の日経平均は、一気に下落しました。10/3には437円下落して終値で21,342円となり、21,500円のラインも割り込んできました。金曜日には、68円の小幅反発しましたが、売買代金も2兆円に届かず、反発の勢いは強くないです。そして、21,000円のラインは保たれています。 - Part 7
株 スイングトレード 売買日記 伊藤忠商事 +11.0%
9/2に2108円で買いエントリー。日足で1.5年、週足で3年を見ても上昇トレンド。横ばいからの上昇を狙っての仕掛け。1日目は、エントリー後もあまり値動きなくトウバ。2~3日目も目立った動きなく、2100円を挟んで横ばい。4日目は、ギャップアップして始まり、窓を埋めずに陽のコマ線。 5日目は、ギャップアップして大陽線。 - Part 7
株 スイングトレード 売買日記 ダイセル +11.2% (売り増し分)
7/29に927円で売りでエントリーし、その後うまく下落したため、8/15に売り増した。日足で1.5年、週足で3年を見ても下落トレンドで25日線まで一旦戻してからの崩れで仕掛け、そこからさらに下落しての売り増し。初回エントリー分は+11.2%の利益で終わった。初回エントリー分売買日記はこちら 初回エントリー分売買日記 - Part 7