Written by リーマントレーダーK

売買日記に関する記事一覧


2017年度

10/11に2642円で買いエントリー。日足で過去1年半、週足で過去3年間を見ても上昇トレンド。三角持合いでの仕掛け。1日目はエントリー後に上昇し、小陽線。2~7日目は、2,700円のラインを挟んで揉み合いとなる。8日目は、下落して陰の寄付坊主。2,700円のラインが下値支持線となった模様。 - Part 8

2017年度

10/16に1923.5円で買いエントリー。日足で過去1年半、週足で過去3年間を見ても上昇トレンド。直近高値ブレイクでの仕掛け。1日目はエントリーとなるも下落し、陰トンカチ。 2~12日目は、1950円のラインが上値抵抗線となり揉み合い。13日目は、勢い良く上昇し、大陽線。14日目は、ギャップアップし、陽の寄付坊主。 - Part 8

2017年度

10/23に2047円で買いエントリー。日足で過去1年半、週足で過去3年間を見ても上昇トレンド。直近高値ブレイクでの仕掛け。エントリーとなったが、株価あまり動かず、十字線。2~6日目は、少しずつ上昇し、安値を切り上げる。7日目は、株価上昇して5%近くの含み益が乗ったため、逆指値を10/27の安値2083円に引き上げる。 - Part 8

2017年度

10/11に2100円で買いエントリー。日足で過去1年半、週足で過去3年間を見ても上昇トレンド。直近高値ブレイクでの仕掛け。エントリー後、株価は順調に上昇し、陽の大引け坊主。2日目は、ほんのわずかだけギャップアップして始まるも、その後、前日の上げ幅を全否定するほど下落してきた。3~4日目は、1530円前後で揉合い続く。 - Part 8

2017年度

10/11に2100円で買いエントリー。日足で過去1年半、週足で過去3年間を見ても上昇トレンド。直近高値ブレイクでの仕掛け。エントリー後、上昇して下ヒゲの長い小陽線となる。わずかだが下値を切り上げる。2日目は、前日終値から大きく窓を開けてギャップアップして始まり、その後も上昇して陽の寄付き坊主。 - Part 8

2017年度

9/25に2992円で買いエントリー。日足で過去1年半、週足で過去3年間を見ても上昇トレンド。直近高値ブレイクでの仕掛け。エントリー後、うまく上昇して陽の寄付き坊主に。2日目は、少しギャップダウンして始まるも、その後上昇して陽トンカチになり、順調に下値を切り上げる。3日目もギャップダウンして始まったが、上昇し小陽線。 - Part 8

2017年度

9/14に2349円で買いエントリー。日足で過去1年半、週足で過去3年間を見ても上昇トレンド。2500円~2350円の間でレンジとなっているように見え、このレンジを上抜けてくると、そこから大きく上昇すると考えて仕掛けた。1日目は、少しだけギャップアップして始まり、その後上昇して2349円でエントリーとなる。 - Part 8

2017年度

9/4に1733円で買いエントリー。日足で過去1年半、週足で過去3年間を見るても上昇トレンド。三角持合いブレイクでの仕掛け。エントリーとなるも、その後下落し、上ヒゲのある陰線となった。2日目はギャップダウンして始まり、陰のコマ。天井を思わせる嫌な動き。3日目は、さらにギャップダウンし、1698円で決済。-2.0%。 - Part 8

2017年度

8/25に2502円で買いエントリー。日足で過去1年半、週足で過去3年間を見ても上昇トレンド。三角持合いブレイクでの仕掛け。エントリー後、あまり上昇せず、陽のコマ。2日目は、同じく値幅なしの陽のコマ。今後上抜けとなるかどうか?3日目は、大幅ギャップにギャップダウン。 三角持ち合いブレイクならず。 - Part 8

2017年度

8/21に2679円で買いエントリー。日足で過去1年半、週足で過去3年間を見るても上昇トレンド。三角持合いブレイクでの仕掛け。エントリーした日は、その後も順調に上昇して陽線で引けた。2日目も順調に上昇し、2700円のラインを超えて来たので、今後さらなる上昇が期待できる形になった。 - Part 8