相場に何が起きても生き残る方法
スポンサードリンク 日経平均は、大きく下落し、一時、21,000円も割込みましたが、皆さん、生き残っていますか? 久々の大きな下落でしたね。 もちろん、私は、ほとんど影響なく、いつも通り、無事に生き残っています。 私は、メルマガの方では、毎…
トレードで大きく稼ぐためには?
さて、今回は、トレードで大きく稼ぐための秘訣についてお伝えしたいと思います。私も、トレードを始めた当初は、トレードで大儲けして、大富豪になることを夢見ていました。そして、長期投資でうまく行かなかっただけに、トレードに、文字通り「賭けた」のです。携帯片手にデイトレの真似事して、いっぱしのトレーダーになったつもりでした。 - Part 10
株 スイングトレード 売買日記 アンリツ +2.4%
日足で過去1年半、週足で過去3年間を見ても上昇トレンド。三角持合いブレイクでの仕掛け。1日目は、1788円でエントリー後、上昇して陽線で終わる。2日目は、さらに上昇して来たため、1811円で買い増し。3日目は、少しギャップアップして始まるも、その後下落して陰線。4日目は、あまり動きなく十字線。 - Part 10
株 スイングトレード 売買日記 テリロジー +13.5%
8/27に1092円で買いエントリー。日足で過去1年半、週足で過去3年間を見ても上昇トレンド。8/16に出来高急増し、その後減少するも株価はそれほど下落していない。直近高値ブレイクでの仕掛け。10日目は、1200円のラインに再度チャレンジする動きとなり、ここを突破できずに終わるも陽の十字線。 - Part 10
株 スイングトレード 売買日記 テリロジー +9.9%
8/13に855円で買いエントリー。日足で過去1年半、週足で過去3年間を見ても上昇トレンド。三角持ち合いブレイクでの仕掛け。1日目は、ギャップアップして始まり、885円でエントリー。その後、うまく上昇して目標価格を達成していたが、全く気付なかったため、約定できず。逆指値を当日高値と安値の中間値885に引き上げた。 - Part 10
夏休みのトレード勉強法
日経平均も方向性なく、なかなか利益の上げづらい状況の中、夏休みに突入しました。本日の日経平均は、大幅ギャップダウンして始まり、とうとう22,000円のラインまで割れてしまいました。ただ、この夏休み時期は、売買金額も減少し、言葉通り、夏枯れ相場となるため、私はほとんどトレードしません。完全に休んで相場を忘れるたりします。 - Part 10
買い増しと売り増しについて
人気ブここ最近、パッとしない相場が続いてますね。日経平均は、23,000円を超えることなく、25,000円を挟んで行ったり来たりで、非常に上値が重い。そろそろ、上か下に動きを見せることも考えられますが、相場が、こういう横ばいの時は、非常に利益を出しにくいです。私のルールは、ほとんど機能せず、連敗が続きます。 - Part 10
株 スイングトレード 売買日記 イオン +10.0%
6/5に2218.5円で買いエントリー。日足で過去1年半、週足で過去3年間を見ても上昇トレンド。三角持ち合いブレイクでの仕掛け。1日目は、ギャップアップして始まり、2218.5円でエントリー後、十字線。2日目は、上昇して陽の大引坊主。 3日目は、前日終値から大幅にギャップアップして始まり、そのまま少しだけ上昇。 - Part 10
頭と尻尾はくれてやれ
自分がトレードで利益確定し、うまく勝ったと思っても、そこからさらに上がって行くことがあります。すると、ほとんどの人は、「もっと早く、安いところでエントリーして、我慢して持っていれば、さらに利益を伸ばせられたのに…」と、後悔します。そんな時、どうすれば良いのか?つまり、買いで仕掛けたのあれば、直近安値で買って、その後、株価が上昇し、天井を付けたところで売って、利益を最大化することはできないか?売りであれば、直近高値で売って、その後下落し、株価が底を打った時に買い戻し、利益を最大化することはできないか?この質問に対する答え。それは簡単。そんなの無理!絶対に。というか、そんなことを狙っても無理だし、無駄です。 - Part 10
売りは危険。手を出すな!?
株の取引において売りは危険だと聞いたことがある。実際、初心者の多くは、トレードする際に買いエントリーだけしかしない。株の格言でも、「買いは家まで、売りは命まで」というものがある。買いであれば、その会社が倒産するなどして、株価が急落し、株の価値がゼロになってしまうことはあり得るが、それ以上に損失が膨らむことはない。つまり、買った価格がゼロになるのが最大の損失。売りの場合、思惑と反して上昇した場合、株価には天井がないため、損失に限度はなく、どんどんと損失が膨らんでしまうということ。だから、「売りはやるな」と言われる。しかし、売りエントリーしない場合、相場が下降トレンドに入った時、基本的には、手をこまねいて見ているだけで、利益を出せない。 - Part 10